【日本語表現】
在自己演講或簡報結束時,想要感謝聽眾的聆聽該講「ご清聴ありがとうございました」還是「ご静聴ありがとうございました」呢?👨🎤
讀音相同而漢字卻不一樣的「清聴(せいちょう)」與「静聴(せいちょう)」兩者的意思及用法也大不相同。👩🎤
📣「清聴(せいちょう)」“垂聴;聆聽” 是在會議、典禮上自己演講或發表後作為結尾,向對方表示敬意並感謝聴眾的聆聽。
例1:「ご清聴を感謝します(ごせいちょうをかんしゃします)」“感謝各位的承蒙垂聽”
例2:「これで私の発表を終わります。ご清聴ありがとうございました(これでわたしのはっぴょうをおわります。ごせいちょうありがとうございました)」“我的發表到此結束,謝謝您的聆聽”
📣「静聴(せいちょう)」是指“安靜地聴”。在吵雜的現場,希望對方安靜地聴自己說話時所用。
例3:「ご静聴願います(ごせいちょうねがいます)」“麻煩請安靜聴我講”
例4:「ご静聴ください(ごせいちょうください)」“請安靜聴我說”
圖片取自https://www.ac-illust.com所改編。